世の中には婚活・就活・タピ活・・色んな活動があるけど、
「ポイ活」って言葉聞いたことありますか?
最初聞いた時は何か捨てるの?断捨離的な?!って思ったんですけど、実際はポイントサイトに登録してショッピングやアンケートでポイントを集める活動を略して”ポイ活”と呼んでいるんです。
最近ストレスのせいか物欲が止まらず(笑)私の将来大丈夫?!って不安にかられ、何かちょっとでも節約する方法はないかな~と検索してたら「ポイントインカム」ってサイトにたどり着いたんですけど、サイト紹介の記事を見ると
「旅行や外食も我慢せずに年100万円以上貯められます!」
「初心者でも1ヶ月でサクッと5万稼げます♪」
なんて怪しいとしか思えない甘い言葉がズラリ。
「ポイ活ってそんなに儲かるの👀⁉」若い頃なら飛びついていたことでしょう。
でも、私ももういい歳・・色んな経験は踏んでるんで世の中そんな甘くない事は知ってますよ!
と、思いつつ登録は無料だったので取り合えず登録だけしてみました(笑)←やっぱり興味はある。
結果色々やってみたら、あれ?意外と使えるかも・・・と良さそうな使い方を発見したので(勿論、100万円とかそんな簡単に貯めれませんよ?💦)ポイントカムの仕組みや口コミ・ポイント交換方法などを分かりやすく紹介していこうと思います^-^
節約はしたいけど、めんどくさいのは続かないのよね~・・スキ間時間に出来て、楽しんでポイントが貯めれるサイトがいいわ♪
もくじ
ポイントインカムの特徴と仕組み
ポイントを稼ぐサイトはいくつかあるんですけど、利用するなら使いやすくて安全性も実績もある信頼できるサイトを利用したいですよね。
でもどのサイトがいいのか分からないし、自分にあったのはどれかな?って悩むと思います。
それぞれのサイトに特徴はあるんですけど、ポイントインカムの主なオススメポイントはこちら👇
- 運営実績10年以上・累計会員数300万人を突破した老舗のサイト
- プライバシーマーク取得&JIPC加盟だから安心・安全。
- ポイントを貯めるコンテンツが沢山ある。
- アンケートやゲームなど無料でポイントが貯まるコンテンツも。
- キャンペーンやイベントも多い。
- ポイント交換先は30種類以上で自分にあった方法が選べる。
安全性もクリアしてて、楽しく無料でポイントが貯めれるコンテンツもあるから使いやすいサイトかなと思います。(若干コンテンツが多くて全部は使いこなせそうにないけど・・)
ログインしてポイントを貯める方法もあるので、利用しない日でも1日1回、ポイントインカムを開くルーテインがオススメ👌🏻
会員登録無料で始められる
もしかして登録するのにいくらかお金がかかるのかな~と思ったんですけど、利用は無料で出来ます。(お金掛かったらまず登録もしないですよねw)
登録はスマホからでもPCからでもOK。私はスマホから登録したんですけど、簡単でサクッと終わりました。
ただ、スマホ版は本人確認の為にSMS認証か電話番号認証が必要だったので、自分の電話番号覚えてない人は先にチェック✔!
(※SMS認証・・携帯電話のSMS(ショートメッセージサービス)を利用して本人確認を行う機能)
電話番号を入力後、送られてきたショートメールに記載されてる認証番号を入力すれば登録完了♪
住所や氏名などの個人情報は入力不要だから抵抗がある人でも登録しやすかなと思います。

何気にこのサイトのキャラが可愛くて(20種類位いる)、LINEスタンプにもなってるからちょっと買いたくなりました(笑)
専用アプリはある?ログイン方法は?
他のポイントサイトでは専用アプリがあるとこもあって、ダウンロードすればホーム画面から直ぐに起動できるけど、ポイントインカムには残念ながらアプリはありません;
なのでサイトをお気に入りに登録しておいて都度ブラウザから開いての利用になるので少し手間ですね(;^ω^)
ログインは一度メールアドレスとパスワードを入力すれば、次からは自動でログイン状態になっているので毎回入力する手間はないですよ✋🏻
1ポイントの価値と交換可能単位
ポイントインカムでのポイントって実際に現金で換算した時にいくらになるのか一番興味がある所ですよね!
さ~頑張って貯めたポイントはおいくらになるのでしょうか~~!💴
その答えはズバリこちら!👇
👛10ポイント=1円です。
エッ?!1ポイント1円じゃないの?!じゃぁ5,000ポイントあっても現金価値にしたら500円なのね・・なんだか見た目の数字に騙されそうだけど、お金に換算したらゼロが一個少なくなるからちょっとガッカリね💨
かずえさんの言う通り、ポイントの数字がまんま現金の金額になるわけじゃないから、少し分かりにくいかも。
貯めたポイントは現金や電子マネー・ギフト券などに交換可能なんですけど、ここにも「エーッ!」ポイントが・・
楽天やYahoo!なんかのポイントは1ポイントから自由に利用出来るけど、殆どのポイントサイトのポイントは交換するのに最低交換レートがあるんですよ💧
ポイントインカムの場合は最低換金額は500円なので、5,000ポイント以上ないと換金が出来ないんです。
他のサイトでは300円から出来る所もあったので、上手に換金しないと勿体ないことになりそう。
注意点としては交換手数料がかかることが多いので、交換先によっては5,000ポイントあっても手数料が足りないと換金できない場合も・・・例👇

ただ、5,000ポイント未満でも5%お得に交換出来たり、交換手数が無料なのもあるのでご安心下さい^-^

現金への交換手数料は基本的に有料で高いわね。でもpringってサイトで交換したら10,0000ポイントからのレートだけど、交換手数料掛からず1,000円GETできるから手数料払いたくなかったら頑張って10,000ポイント貯めなきゃね!
ポイントインカムでの主なポイントの集め方
サイトに登録したら、早速ポイントを集めたい所だけど、何をどうしたら貯まるの?とスマホ片手に固まっているアナタ。📱
ポイントカムでは主に5種類の方法でポイントが貯められます。

- 💡サービスで貯める・・クレジットを作ったり、セミナー参加・ホテルの予約・ネット銀行の開設・資料請求・会員登録など様々なサービスから選んで利用したり作成してポイントを貯める方法。
- 🛒ショッピングで貯める・・楽天やYahoo!でのショッピングや掲載されてる商品の購入をしてポイントをもらう方法。
【他:電子貸本Renta!・SHOPLIST・メルカリ・ビックカメラ・Qoo10・iHerb・DHCなどなど】 - 📝アンケ―トで貯める・・サイトに載ってるアンケートから選んで回答したり、実際に商品を買ってその感想とレシートを投稿してポイントを貰う。
- 📱モニターで貯める・・トクモニを利用して気になるお店にお出かけ→レシートを撮って送信でポイントが貰える。【お店例:居酒屋・カラオケ・ネイル・脱毛サロンなど】
- 💁🏻♀️友達紹介で貯める・・友達が登録すると1,000ポイントGET。ただし、自分がポイント交換を1回でも完了していないと、利用出来ない方法。
それぞれの方法に沢山コンテンツがあるから、どれを利用してポイントを集めるか選ぶのも大変かも💦(少ないのもつまらないけど、多すぎても逆に困るパターン・・)
友達紹介だけは、自分が一度ポイント交換してないと紹介出来ないから5,000ポイント以上集めて交換完了した後の方法になります。
友達がサイトを登録後は、友達がポイント交換したら紹介者にもポイントがもらえたり、広告利用で獲得したポイントの10%が永久的に紹介者がもらえるらしいけど、ちょっとマルチっぽいかなって思っちゃいまいした;
ポイントインカムの口コミ・評判
ポイントインカムを使ってポイントを
ポイントインカムは怪しくない?安全に使える?
サイトはしっかり作ってあるし、キャラクターにも力入れてる感じだから(手抜きの怪しいサイト感は感じられない意味)安全そうだな~って第一印象だったんですけど、一応運営している会社情報や安全性について調査してみました!
なんとなくじゃダメだと思うよ💦詐欺とかトラブルとかは絶対に避けたいからしっかり安全性は確かめておこうね。
ポイントインカムの基本情報
ポイントインカムを運営している会社は、ファイブゲート(株)というIT系の会社です。
10年以上ポイントプログラムサービスを運営していて、グループ会社ではゲーム開発や動画コンテンツ事業などWeb関係を主な事業としています。
2014年にはポイントインカムのイメージキャラクターとして鈴木奈々さんとお笑い芸人のみかんさん出演してテレビCM放送をしてたみたいです。(5年くらい前だけど、私は見た記憶がない・・・)
会社名 | ファイブゲート(株)FIVEGATE Inc. |
所在地 | 〒151-0053 |
代表者 | 山下 雅弘 |
創立 | 平成15年 11月 |
事業内容 | インターネットメディア事業 インターネット広告事業 ITコンサルティング事業 |
プライバシーマーク取得&JIPC加盟だから安心して利用できる
サイトによっては登録したとたん、迷惑メールが届いたり個人情報が流失してるんじゃ?!って不安になる場合もあったりするけど、ポイントインカムはプライバシーマークを取得しているから「個人情報」も安心して提供ができます。
いや、プライバシーマークって何?って感じですよね(;^ω^)
名前からなんとな~くプライバシー守りますよ的なもんかなとは思うけど、正確に言うと財団法人日本情報処理開発協会が経済産業省の指導を受けてプライバシーマーク制度を創設して運用されているもの。
プライバシーマークを取得するには、事業者が個人情報の取扱いを適切に行う体制を整備していないと審査に通らないので、このマークを取得しているサイトは個人情報の保護にかなり力を入れていることが分かります。
もう一つのJIPC加盟とはなんのことやら・・・早速調べてみるとJIPCとは日本インターネットポイント協会(Japan Internet Point Conference)の略称。
概要はこちら👇
日本インターネットポイント協議会とは、インターネットポイント・マーケティング業界の啓発活動と健全なる発展を促進するために、ポイント発行及びポイント流通に関わるインターネットポイント・サービス提供者で、オープンかつフェアな情報交換と情報の発信を行い、利用者、サービス参加企業、広告主の満足度向上に寄与することを目的とした非営利団体です。
引用:JIPC
こんな団体があったんですね~。参加企業一覧を見たらちゃんと「ファイブゲート(株)」も記載されていましたよ✋🏻
JIPCのルールとして、
- 誠心誠意、サービス運営を行う。
- ユーザーの利益を損なうことのないよう努める。
- ユーザーからのポイント交換は何時でも受ける。
- サービスの終了やポイントの価値が変更する場合は、最低1ヶ月前に必ず連絡する。
- JIPCは、上記内容を遵守しないポイントサービス、会社の加盟は許しません。
と安心・安全宣言されているので、サイトを利用するには心配ないと思います。
このご時世、個人情報はしっかり守ってもらわないと困るけどそこは大丈夫そうね!JIPC加盟は結構な入会金や年会費が必要だから、ユーザーにちゃんと安心に利用してもらいたいって気持ちも伝わるわね~
お買い物保証制度と公式サイト保証制度
個人情報の保護はしっかりしているのは分かったけど、ポイントインカム自体のポイント保証はどうなってるんでしょう?
ポイントインカムからせっかく買い物や予約をしたのにポイントが付かなかった!💢なんてことになったらもう信頼度がた落ち💨
でも安心して下さい。ポイントインカムには2つの保証制度があります。
■お買い物保証制度・・商品を受け取ったのに承認待ちが付かなかったり、承認期間を過ぎてもポイントが付かない場合にポイントを保証する制度。※保証対象になるのは「お買物保証」のアイコンがあるショッピングサイトのみ
■公式サイト保証制度・・Docomo、au、softbankの公式サイトを利用時に、ポイントが反映されなかった場合の保証制度。※スマートフォン版のポイントインカムのみ
私が見た限りでは、ほとんどの広告が「お買物保証」の対象だったので、もしもポイントが付かなかった場合でも安心かなと思います。
✔広告のご利用日から6ヶ月以内の問い合わせが保証の対象
ポイントインカムの基本的な使い方とオススメ使用法
ポイントインカム注意点
承認までの期間
ポイントインカムのポイント交換方法
ポイント交換は
1日1回、1回につき1申請まで
1申請につき上限2万円まで(手数料を除く)
交換完了まで新規申請はできません
交換予定日には土・日・祝日は含まれません
ポイントインカムがオススメな人
ポイントインカムの退会方法