日本で一番店舗数が多くて有名なヨガスタジオと言えば、全国に420店舗以上も展開しているホットヨガスタジオの「LAVA(ラバ)」。
LAVAがない県は全国で和歌山県・香川県・宮崎県の3県だけで、ほとんどの地域に広がっているメジャーなヨガスタジオです。
これだけ全国に広がっている知名度の高いヨガスタジオなら、安心して通えそう…と思いたいところですが、調べてみると悪い口コミの多さにびっくり😓
そこで、もし軽い気持ちで体験してみようとしている人がいたら、”軽い気持ちで体験するのはやめたほうがいいよ😫”ということを伝えたくて、記事にまとめることにしました。
LAVAの体験予約をする前に、ぜひ読んで欲しいと思います!
この記事でわかること
- LAVAの体験予約は軽い気持ちでしないほうが良い
- 月額費以外に勧誘されるオプション料金
もくじ
LAVAの口コミ
LAVAってどんなところだろ~安く体験できるからちょっと暇つぶしにお試し行ってみようかしら~♡
ちょっと待つペン!LAVAに体験行くならこれ読んでからにしたほうがいいペン!
LAVAの悪い口コミ

さすが全国に沢山店舗があるだけあって、口コミも沢山!でも、残念なぐらいLAVAは悪い口コミが多かったんです…😓
気になった悪い口コミを抜粋してみましたので見ていきましょう…
体験に行くと絶対に入会しなくては
いけない!!!という圧がすごいです。怖いくらいです。
引用:みん評
5年ほど前に別の地域でラバに通ってました。
年齢も重ねて、運動不足と肩凝り腰痛改善しようとネットで体験予約しました。
支度をしていると携帯が鳴り、東京都F店から「事前にいくつか質問」との事で回答していました。
「今日、体験したら入会との流れになります。」印鑑等を持ってくるように言われ、『今日、即答しないとダメですか?』と伝えると【キャンペーン】を引き合いに入会するように勧められる。
即答できないのなら、体験予約はしないように勧められました。思い出しました。
ラバを退会した理由を。
やたらと、サプリやドリンクなどなどをゴリゴリに売りつけようとしてくるんでした。引用:みん評
イオンモール岡山店のLAVAに体験レッスンを申し込みました。ウェブ予約を済ませ、出かける準備をしていた所にお店から電話がありました。予約確認の電話かと思っていたら、「今日のレッスン体験後に入会する意思はあるか、入会するのであれば、その説明をしたいのでレッスン終了後2時間予定を空けてください」とスタッフから言われました。まず入会を前提に体験レッスンが行われるのはおかしいと感じたので、体験レッスンだけを受けたいと伝えたら「当日入会しないのであれば2〜3万円変わってくるので今日はキャンセルした方がいい」と言われました。今日体験してすぐに入会する気は全くなかったのでキャンセルを伝えて電話を切りました。
入会しないのであれば体験レッスンが受けられないというのは普通に考えておかしいと思います。またスタッフの電話応対も上から目線に感じてしまい気持ちのいいものではありませんでした。
今後入会することはないと思います。
引用:みん評
私も商品の押し売りに会いました。キャンペーンでお得だからと、欲しいなんて一言も言ってないのに断れないような状況をつくり、強制的に買うか買わないかではなく、どっちを買うのか?と、、、
逆に断る理由ありますか?とまで聞かれました。
欲しいもので悩んでるとかならまだわかります。でも、私はその商品を必要としていないんです。
なのに、最終買うなんて一言も言ってないのに商品を用意されて袋詰めされてしまい断れずに買ってしまいました。
今後も通いたいから気まずくなるのも嫌なので我慢して買ってしまいました。決して安くはありませんし、私からしたら高額です。
本当に悲しい気持ちとそのスタッフさんの強引さには腹立たしさしか感じません。 その方のレッスンは二度と受けたくないし、顔も見たくありません。
断らなかった私が一番悪いんですが、そのスタッフさんに強引に進められてる時周りのスタッフさんもただ見てるだけで本当に辛い状況でした。引用:みん評
お試しの時の勧誘と物を買わせるのがスゴイ。
最初から、1番高いコースを進められ
断ると、2カ月は無料なので無料の間だけでも
高いコースにしておいて、後で、変更は可能なので大丈夫ですよ。と言われ、その通りにしようとしたら、コース変更は、無料の期間中はコース変更ができないと後から知って損をさせられました。
そういうことは、先に言うべきです。ヨガマットについても、もう持っているし、仕事の帰りの時は、無料のをお借りします。と言ってるのに、今、購入した方がお得です。大勢が使うマットよりも自分のマットの方が良いです。と、しつこく、断りづらい空気を出すので負けて買いましたが、通勤にヨガマットを持って行けず、仕事の帰りは、無料のマットを使っています。
引用:みん評
キャンペーン内容もよく聞くとチラシには書いてないこと多いし、色々なグッズを売りつけられる。ないといけないのかと問うも、買わなくても良いとは言ってくれず、買わなければならないと思わされた。更に3日後には安くなる商品も定価で案内され、不親切。良心的でない。良くわからないまま購入、契約してしまった。体験の後にシャワーも浴びれずそのまま商品購入、契約の説明、寒いし気持ち悪いから早く終わらせたくてサインしてしまった。一時間以上かかった。不信感を抱いて一年間通えないと後悔してもクーリングオフは無く、返品もできない。解約には違約金までかかる。
泣き寝入り。
設備も良くなかった。清潔感もない。レッスンも集中できなかった。引用:みん評
新店が、できたときに体験に行きました。
他のヨガと悩んでいたので比較も兼ねて。
いやー勧誘がキツイです。
レッスン待ち時間に料金の話
レッスン後にまた契約の話。
レッスン内容も他のヨガの方がよくその旨も含めて契約しません。と伝えたら、即部屋から出されましたw
ありがたかったけど、感じ悪いなとしみじみ。料金設定も高めですし、プラスアルファの物販が多くまるでエステの勧誘みたいでした。インストラクターも経験1年未満の方でプロという感じではなく、最寄りで近くても数駅先のヨガスタジオの方が100倍よかったです。絶対いきません。引用:みん評
銀座本店ですが、有料の水素水が個人的には飲めないほど臭く、マットからも強い異臭がしました。表向きはきれいにしてますが、よく見ると不衛生。水素水については他の方が指摘されているのも見たことがありますが、スタッフも笑って流すだけで、改善するつもりはないのではと思ってしまいます。
引用:みん評
シャワー室が不潔です。あと、イントラの自慢話がウザいし、頭弱い感じがします。
引用:みん評
…体験行くの、辞めとこうかしら。
行くなら入会する覚悟で行くペン!
- 体験後の入会勧誘が強い
- お店側から「入会する気がないなら体験しないほうがいい」といわれる
- 商品の押し売りが強くて断りにくい
- 入会時の説明が不親切
- エステの勧誘みたい
- 不潔なスタジオ
LAVAの良い口コミ

一気に行く気が失せたわ~
でも、ちょっと待って。良い口コミも一応あるペン
ラバに通い出し10ヶ月。
体重12キロマイナス。
体脂肪11%マイナス。店舗によっていろんな口コミありますが、私の通ってる店舗は満点だと思います。
田舎の郊外店舗なのに強度1.5から5までまんべんなくあり初心者から上級者まで飽きずに通えます。
先生も綺麗でスタイルのよい気さくで明るい方ばかりです。引用:みん評
文句を言っているクチコミもありますが、ちゃんと説明を聞いて、規則を読んで、自分でしっかり判断できるまともな人にならオススメできます。
体験時入会すると得なのはLAVAだけではないです。物販勧誘はありますが強引ではありません。
私は一番安いセットにしました。隣の人との距離が近いのは気になります。また、店舗によってはシャワールームが少なく待っている間寒かったりもします。8ヶ月縛りくらいなら続けられるので気にならないです。私の場合は、自宅近くと会社近くに店舗があるので通いやすいのと、インストラクターがとても親切で明るく対応が良いから通っています。
引用:みん評
友人と体験ホットヨガをしに行きました。体験なので、タオルやマットは貸し出してくれます。普段運動をしていなかったけれども、温かい部屋でヨガのポーズを取ってあるだけで、最初はじんわりと汗が滲んできました。10分ほど過ぎてから、毛穴の蓋が外れたようにボタボタと汗が落ちるほどに。Tシャツが汗で濡れるなんて、いつぶりだろうかという感じでした。汗をかいたおかげで、体は軽くなり、その後の食事にも少し気を使ってみたりと、とっても気分転換になりました、
引用:みん評
500円の体験を申し込みましたが、オプション付きの少し高いものも紹介されました。多少の営業感はありましたが、それも仕事だろうし、特にいやな感じはありませんでした。まだよくわからないので500円のでいいです、と伝えたところ、特に悪い対応はされませんでした。
本日そのまま入会をしましたが、その時も商品の押し売りもなく、商品を紹介を受けたあと、どうしますか?と聞かれたので、今回は大丈夫です、と伝えました。特に嫌な感じはありませんでした。
9ヶ月縛りは確かにちょっとハードルが高いと思います。続けたくても予約が取れない状況にならないかなと少し不安にもなりました。
ここの口コミを見ると結構ネガティブな内容が多く、今日私が受けた印象と大きく違うので、場所によって大きな差があるのか、それともこれからネガティブなことが起きるのか少し心配ですが、体験から入会の流れの中ではなにも問題なく、とてもよい印象を持ちました。引用:みん評
今までヨガスタジオを探している中で、「参加できる時間帯が限られる・料金形態が納得いくものが無い」この2点がネックになり、なかなか通えませんでした。
しかし、LAVAは9時頃~21時頃まで約1時間半ごとにプログラムがあるので、決まった時間に通えない人でもとても参加しやすいです。また、ネットで簡単に予約・キャンセルが出来るので、気軽に参加できるのが有難かったです。
インストラクターさんがポーズや効果の説明しながらレッスンが進みますが、難しい言葉を使わず親しみやすいですし、個人に集中できるので一人でも楽に参加できる、いい雰囲気でした。料金もこの内容でしたら納得できました。引用:みん評
ホットヨガの効果自体は間違いなさそうね!
少しは挽回できたペン。
- 体重や体脂肪が減った
- 汗が沢山出て気分転換になる
- スタッフの印象がいい
- プログラムが豊富で参加しやすい
【口コミの総まとめ】体験予約は本気で挑もう!
LAVAは体験後の勧誘が強くて、高いコースを勧めてくる傾向にあるということがわかりました。
通う気がないのに軽い気持ちで行こうとしている人は、体験予約はしないほうがいいようです。
お店側からも「入会する気がないなら体験はキャンセルしたほうが良い」と言われるくらいなので、行くなら本気で挑まなければなりません😓
もしも、”強めの勧誘があってもLAVAに通いたい!”というガッツのある人は、押し売りにあっても負けないように、どのくらいお金が必要なのか事前に知っておいた方が良いでしょう。。。
ここまで読んでもLAVAの体験行きたい!と思った人は次も読んでペン♪最後の方に予約やキャンセルのことも書いてるペン♪
LAVA体験後に入会する場合にかかる費用

基本的に、LAVAの入会時にかかる費用は、
●登録料 5,000円
●施設使用料金 2,500円
合計12,500円
+
月額費2か月分
これが基本の入会初期費用で、入会時に現金又はクレジットカードで支払います。
LAVAの月額費は4つのコースから選べる

LAVAには4つのコースがあり、入会時にどのコースにするか選択します。
●マンスリーメンバー・4¥6,800~10,800
登録店舗のみ月4回まで利用できます(1日1回まで)
●マンスリーメンバー・ライト(フルタイム)¥7,800~15,800
2店舗利用可能で通い放題(1日1回まで)
●マンスリーメンバー・ライト(デイタイム)¥6,800~13,800
2店舗利用で平日17:00までなら通い放題(1日1回まで)
●マンスリーメンバー・フリー¥16,800
全店舗利用可能で通い放題(1日2回まで)
※全て税込価格表記です。
LAVAは登録した店舗以外でも通えるという特徴があります。これは店舗数が多い特権ですよね!
出張が多い人は、「マンスリーメンバー・フリー」にしておくと各地方でも通えて便利です✨
「マンスリーメンバー・ライト」も2店舗通えるので、”1店舗は仕事の近く、もう一店舗は自宅の近く”という形で通うといいですね😉
月額料金、営業時間、定休日は各店舗で違うペン
やっぱ地方よりも都心が高めなのね…
※月額料金については各店舗で違うので、自分の通う店舗に問い合わせてみてくださいね😉
入会するなら体験当日に決めよう!

体験後、当日入会すると、初回に必要な入会金と登録料が無料になるので体験後に入会したほうがお得です。
通常入会の場合 | 体験後の当日入会 |
▼入会金5,000円(税込) ▼マンスリーメンバー登録料5,000円(税込) ▼施設使用料2,500(税込) =12,500(税込)+選んだコースの月会費2か月分 | ▼施設使用料 =2,500(税込)+選んだコースの月会費2か月分 |
体験後に入会したほうが1万円もお得になるのね!
「LAVAずっと割」があるならweb入会よりも体験当日入会が断然お得!

キャンペーン中で「LAVAずっと割」が付いている場合は、入会時に申し込んだほうがお得です。
(いつでもあるわけじゃないので、店頭で確かめてみてください)
そもそも、入会する方法は、
- web入会
- 体験から入会
の、どちらかになりますが、体験した日に当日入会すると、入会金と登録料が無料になるだけではなく、月額料金が最大1,000円割引になる「LAVAずっと割」という割引キャンペーンをやっている時があります。
《LAVAずっと割》
毎月の月謝が1,000円割引されるキャンペーンのこと
〈マンスリーメンバー・ライト(フルタイム)orマンスリーメンバー・フリーのどちらかを選んだ場合のみ適用〉
毎月1,000円も月謝が安くなるならLAVAずっと割を付けたほうが絶対にお得ですね😉
web入会のメリットは”不必要な勧誘を逃れられる”こと
web入会する場合のメリットもあります。
web入会をすると、スタジオで手続きに時間がかかりません。
しかも、すでに入会済みなので、しつこくて強めの入会勧誘を逃れることができます。
事前に申し込んでいるので、不必要なオプションなどの勧誘を受ける可能性も低いです✨
入会するつもりはあるけれど、店頭でしつこいオプション勧誘をされたくない人はweb入会の方が良さそうね…
web入会にもキャンペーンがあって、今なら次のような割引が付いています。(2019/10月現在)
●商品券2,000円分プレゼント
●施設使用料半額¥2,500➡¥1,250
他にも次のようなメリットがあります。
- 24時間365日いつでも入会可能
- 店頭での手続きが大幅短縮
- 会員限定レッスンが選べる
店頭で入会した場合、断れず色々とオプションを付けてしまったり高い物品を買ってしまう可能性もあるので、もしかしたらweb入会の方がスムーズで安く済むのでは・・・?と思いました!
●毎月月額料金の割引があったほうが良い人は体験入会で「ずっと割」
●勧誘や長い説明を聞くのがイヤな人はサクッと「web入会」
を、選ぶといいペン!
入会したい人は、どちらが自分にとってのメリットなのかを考えて申し込んでくださいね😉
月額費以外でかかる追加料金のことを覚えておこう!

月額費だけを見て通えそうと思って体験レッスンを受けてみたのに、終了後の説明でオプションのことを聞かされて、断れずにあれもこれもと追加してしまうと、思っていた金額と違う金額になってしまいます💧
そうならないように、ある程度の追加料金を知ってから体験に挑んでください!(挑む人は)
ちなみにLAVAに年会費はないペン
LAVAの月額費以外にかかる追加オプション料金
水素水 | 1,200円 |
マットキープ | 1,200円 |
バスタオルオプションマンスリー(1枚) | 600円 |
LAVA安心サポート | 600円 |
水素水
自宅から飲み物を持参すれば必要ありませんが、水素水の良さを説明されるとついついオプションに追加したくなるかもしれません。
水素水をオプションで追加した場合、水素水専用バッグ(¥1,270 )も購入させられます。
水素水をオプションで付けた場合、水素水の初期費用だけで2,470円と覚えておきましょう!
…毎回水筒持参するわ!
バスタオル
ホットヨガをしたら、そのまま帰宅すると温度差で風邪をひいてしまう可能性があるのでシャワーを浴びて帰宅したほうが安心です。その時にバスタオルが必要になりますが、毎回持参するのが大変だという人も多いはず。
バスタオルは持参するの大変やからオプション追加しよかな!
マットキープ
これは、自分が持っているヨガマットを置いていてもらいたいときの追加料金です。LAVAではレンタルヨガマットが全店舗無料貸し出ししてあるので、貸し出し用のヨガマットを使えばマットキープのオプションは必要ありません。
入会時に高いヨガマットの購入を勧められることがあるようですが、欲しいと思わなければ、はっきりと断ったほうが良いですね。
無料で借りられるならいらんわ!
LAVA安心サポート
保証サービスと優待サービスがセットになったLAVAオリジナルのオプションサービス。
スタジオ内でケガや盗難などがあった場合に最大10万円の保証が付いています。
他にもレジャーや宿泊施設の割引が受けられる優待サービスもあるので、説明を聞いて魅力を感じたらオプションとして追加します。
これもつけんでええわ!
これらのオプションを勧められると、ついつい加入してしまって後で後悔したりするので、あらかじめ入ろうと思っているものと、入らないと決めているものを自分の中で決めていたほうが良いですね😉
あとは、知らないうちに痛手になってくるのが交通費や駐車場料金です。
毎日通うとどのくらい交通費や駐車場代がかかるかも頭に入れておくと、いいですね😉
レンタル商品
うっかり道具を忘れてしまった!という人のために、ホットヨガに必要なレンタルグッズがあります。
レンタル品 | 料金 |
バスタオル | 210円 |
フェイスタオル | 110円 |
ミネラルウォーター(500ml) | 140円 |
ミネラルウォーター(1ℓ) | 240円 |
レンタルラグ | 310円 |
レンタルウエア | 上下各400円 |
レッスンセット(バスタオル、フェイスタオル、ミネラルウォーター1ℓ、レンタルウェア上下) | 600円 |
レッスンセット+レンタルラグ | 800円 |
毎回忘れたり持ってくるのが面倒な人は毎回支払うより、オプションで付けたほうがいいですね😉
LAVAはwebで簡単に予約もキャンセルもできる

LAVAの予約は、毎月22日から翌月の予約を入れていくことができます。
はっきり言って、予約が取れないと損です。
損をしないように、入会前に予約の仕方や予約事情を知っておきましょう!
web登録をして予約する方法
LAVAの予約はwebかコールセンターに電話をするペン
24時間対応しているwebで予約したほうが便利なので、まずはご予約専用ページからログインして、新規登録をしましょう!
新規登録ができたら登録したメールアドレスに「仮登録メール」が届くので、記載されているURLにアクセスして予約をします。
①会員番号とパスワードを入力する
新規登録をした時の会員番号とパスワードを入力してログインします。

②「レッスン予約」を選択します
レッスン予約を選択して、

3つの方法からレッスンを探します。

左から、
●今から始まるレッスン予約…当日にレッスンを受けたい時に便利
●日時・レッスンから予約…条件にあるレッスンを検索できるので、目的のレッスンを探したいときに便利
●スケジュールから予約…店舗ごとのスケジュールを確認したい時に便利
自分がわかりやすい方法でスケジュールの確認をします。
③空きがあるレッスンを選んで予約します
選択したレッスンが表示されるので、希望のレッスンが決まったら「予約」を押す。

④予約の最終確認をします
選択したレッスンが表示されているかを確認して、問題がなければ「予約する」を押す。

⑤予約完了
このような画面が表示されれば予約完了です。
登録したメールアドレスに予約完了メールが送られてくるので再度確認します。

これで予約の完了です。
簡単そうね!
LAVAの予約可能な件数は登録したコースで違う
同時に予約可能な件数は、最初に登録するコースで違います。
●マンスリーメンバー・フリー➡4件
●マンスリーメンバー・ライト➡3件
●マンスリーメンバー・4➡2件
●初めて予約する人/マンスリーメンバー以外の人➡1件
マンスリーメンバー・フリーだと、月額費は高くなるけど4件も予約を入れられる・・・予約を入れやすいってことね!
つまり、マンスリーメンバーフリーの人の場合、最大4件の予約を入れることができるので、レッスンが1回終わると残り3件の予約が残っているので新たに1回分の予約を取ることができるということです。
1回のレッスンが終わったら1件予約するって覚えておくわ。
予約のキャンセルについて
キャンセルは、web・コールセンター共にレッスン開始時間の60分前まで可能だペン
もし、予約を入れていても予定が入って行けなくなった時は、webかコールセンターに電話をしてキャンセルすれば大丈夫。
キャンセル料金やペナルティは発生しないので、あまり深く考えずに予約を入れることができます。
LAVAの予約は毎月22日から翌月の予約ができるので、22日になったら自分の予約件数分、予約を入れておきましょう!
完全予約制だから予約は必須だペン!
無断キャンセルはペナルティあり
予約のキャンセルは60分前にすれば問題ありませんが、60分を切ってしまうとキャンセルの連絡を受け付けてもらえなくなり”無断キャンセル扱い”になってしまいます。
無断キャンセルをするとどうなるかというと、どうもなりません。
ただし、ひと月に2回以上無断キャンセルをしてしまうと、ペナルティがあります。
翌日からの一か月間、同時に予約できる件数が1件だけになってしまうのです。
これは、予約が取りにくくなるということに繋がるので、無断キャンセルはなるべくしないように気を付けてくださいね😉
無断キャンセルも1回だけは見逃すよ~ってことだペン
みんなが取り合えずの予約を入れている可能性も高いので、予約がいっぱいで入れないように感じるかもしれないけれど、急な予定や体調不良で当日にキャンセルする人もいるはずなので、キャンセル待ちも期待できますね😉
- 予約はweb予約が便利
- コースで予約可能件数が違う
- レッスンが終わるたびに予約すると良い
- 翌月のスケジュールが更新される毎月22日が予約のねらい目!
- キャンセルはレッスン開始60分前まで
- 2回以上の無断キャンセルをするとペナルティがある
LAVAの月額費の支払い方法は口座引落のみ

LAVAの月額費はクレジットカード払いができません。
え!クレジットカード払いにしてポイント貯めようと期待したのに…残念!
月額費は口座引落のみだペン
入会後3ヶ月目以降の月額費から口座引き落としになって、毎月27日に当月分の引き落としがあります。
ただし、月額費以外の商品の購入にはクレジットカードが使えます。
入会時に支払う登録金と2カ月分の月額費はクレジットカード又は現金での支払いが可能です。
LAVAは永久会員だから、「退会」はできないが「解約」はできる

もし、LAVAを辞めたくなった時は、「退会する」という表現はせず「解約する」という表現になります。
LAVAは一度会員になると永久会員になるペン
永久会員ってのもなんだかコワいわね…
解約は辞めたいと思う月の前月15日までに店頭で解約手続きをします。
例えば12月いっぱいで辞めようと思っているなら11月15日までに、入会して登録したスタジオで解約手続きをします。
キャンペーン中の途中解約以外は解約金などはかかりません。
- 辞めようと思う月の前月15日までに、最初に登録したスタジオの受付に解約の旨を伝える
- 最初に登録した店舗でしか解約ができない
- コールセンターでは受け付けてくれないので店頭に行く必要がある
- 水素水オプションマンスリーなどのオプションの解約も同時にする
- キャンペーン入会で途中解約の場合は違約金が発生する
このようなことに気を付けてくださいね😉
LAVAのまとめ

- 悪い口コミが多い
- 体験すら軽い気持ちで予約できない
- それでも入会するなら当日がいい
- 月額費以外にオプション追加料金が発生する
- 予約やキャンセルはwebで簡単にできる
- 月額費は口座引落のみ
- LAVAは一度会員になると永久会員
いかがでしたでしょうか。
この記事をひと言でまとめるなら体験するなら入会するつもりで予約するべし!ということです。
悪い口コミを読んで、一気に通う気が失せてしまったのではないでしょうか。
あの悪い口コミを読んでもLAVAの体験に行きたい!という気持ちになった人ならきっとLAVAの手強い勧誘も大丈夫だと思います😉
最後までお読みいただき、ありがとうございました!頑張ってLAVAの体験に行ってきてください(笑)