こんにちは!元栄養士でラクリク編集部・オイシックス会員のかのんです😀
今回は、約30年続いている宅配サービスの「らでぃっしゅぼーや」について調べてみました!
らでぃっしゅぼーやは有機野菜や低農薬野菜、無添加商品を定期的に届けてくれる宅配サービスだペン
オイシックスの注文をするときに目に入るので、知っていましたが今まで購入したことはありません。
えーどうしてー?
なぜなら、オイシックスで買える「らでぃっしゅぼーや」の商品は、加工食品や調味料のような保存のきく商品だけを取り扱っていて、個人的にあまりそれらの商品に興味がなかったからです。
でも、らでぃっしゅぼーやは、生鮮食品も販売していて”珍しい野菜を取り扱っている”ということを知り、”食べたことのない野菜を食べてみたい!”と、急に興味が湧いてきました✨
早速お試しセットを注文してみましたので、感想をお伝えしますね😉
(実際にお試しセットを頼んだら、メロンが1玉入っていたという衝撃など)
この記事に書いていること👇
▼おためしセットの中身の紹介
▼お試し後の勧誘について
▼らでぃっしゅぼーやとオイシックスの比較
らでぃっしゅぼーやは、専用車エリアに住んでいる3歳未満の子どもがいる人にとってもおすすめだペン♪
もくじ
らでぃっしゅぼーやの紹介
らでぃっしゅぼーやは、有機・低農薬野菜、無添加食材を週に一度、固定の曜日に宅配してくれる、30年以上続く大手野菜宅配サービスです。
スーパーでは買えない珍しい野菜を取り扱っているペン!
最近までは、NTTドコモの子会社だったけれど、2018年にオイシックスに売却されて、オイシックスと同じグループになっています。
「らでぃっしゅぼーや」はNTTドコモからオイシックスに売却されていた
らでぃっしゅぼーやは2018年に、株式会社NTTドコモから、らでぃっしゅぼーやの株式を100%譲り受けて、既に「大地を守る会」と統合していた「オイシックス」と、統合してオイシックスの子会社になっています。
※「大地を守る会」は、同じく有機野菜や低農薬野菜を届けてくれる宅配サービスのパイオニア
大本の会社名は「オイシックス・ラ・大地」。
簡単に説明すると、少し前まではドコモが親だったけど、今度はオイシックスが親になった感じだペン
「オイシックス」・「大地を守る会」・「らでぃっしゅぼーや」は一つの会社になったけれど、それぞれのサービスブランドはそのまま継続しているという形です。
専用車センターが全国に6か所ある
オイシックスの専用車エリアは東京23区しかありませんが、らでぃっしゅぼーやの専用車エリアは全国に6つのセンターがあって、そのセンター付近が専用車配達エリアになっています。

らでぃっしゅぼーや専用車エリア
東京23区、神奈川県、愛知県、大阪府、和歌山市、札幌市および近郊地域。東京多摩地区、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、山梨県、三重県、岐阜県、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県の市部、及び仙台市
残念ながら、私は専用車エリア外😥
専用車エリア外の地域の人は、ヤマト宅急便で配達してもらえるペン!
専用車エリアの配達の特徴は、その地域で決められた曜日に届けられて、商品を運んでもらう際の資材の回収もあり、送料もヤマト宅急便よりも安くなります。(詳しい送料は後ほどでてきます)
専用車エリアに住んでいたら便利ね!
ネット注文の場合はオイシックスとほとんど同じ
らでぃっしゅぼーやはオイシックスと同じ会社になったので、注文方法もオイシックスと同じで、パソコンやスマホで簡単にネット注文ができます。
毎週木曜朝10時が注文締め切りになっていて、それまでの間なら何度でも商品の入れ替えをすることができます。
締め切りの曜日と時間までオイシックスと同じだねー
ネット注文以外にも、電話で注文することも可能で、専用車エリアならカタログの注文用紙に記入する方法もあるところがオイシックスとの違いです。
オイシックスには電話注文もカタログもなかったもんねー。
商品が届く2週間前から注文が始まり注文締め切り日は5日前までになっています。

※配送エリア、配送方法、届ける曜日により注文締切り日時は1~2日前後します。
オイシックスと同じようなシステムだから、オイシックスユーザーがわざわざらでぃっしゅぼーやに乗り換えるとしたら、理由は何でしょうか…?
そこで、オイシックスにはないらでぃっしゅぼーやの珍しい野菜にも興味があったので、お試しセットを頼んでみることにしました😊
実際に注文してみたお試しセットは好感度高めだった
今回私が試してみたお試しセットの中身を紹介しますね👇
指定した日時に「ピンポーン」と、チャイムが鳴りました。

若干のへこみはありますが、無事、ヤマト宅急便で届きました。
おためしセットはヤマト宅急便のみだペン!
開けてみると…

え!?
メロン!?

ついついメロンに興奮してしまい、大きな声で「メロン入ってるー!」と叫んだら、子どもも喜んで「メロンだー!」と手を伸ばして大喜び😆
中身を知らずに注文していたので、メロンが入っていた衝撃が多きかった(笑)
次に目が留まったのはこちら👇

この平飼い卵、めちゃくちゃ厳重なエアクッションに守られていました。
これです👇

これだけではないんです!
ジャン!

中にもエアクッション😲!
実は、最近オイシックスの卵が2回連続で割れていたという出来事があったんです…💧
さすがに2回も割れた卵が続くと正直、オイシックスに対して少し嫌なイメージになりました。
(でも、オイシックスにメールでそのことを伝えると、とても良い対応をして下さって、卵の料金分のポイント発行で対応してくださいました♡)
そういう経験があったため、ついつい卵の梱包に注目してしまい、いちいち感動(笑)
もちろん、これだけ厳重に扱われた卵はこのように無事きれいなまま届きましたよ😊

卵の梱包に関しては、かなり好感度が高かったです!
そしてメロンも😊

”メロンが食べごろじゃなくて美味しくなかった”という残念な口コミも見かけましたが、私は届いたその日に冷蔵庫に入れて、次の日にいただきましたがとても美味しかったですよ🤤

もちろんメロンは感動したんですが、個人的に一番美味しかったのはオクラです!
今回入っていたオクラが、「霧立ち丸おくら」っていう名前なんですが、これが珍しい野菜の一品だったようで、見た目は普通のオクラのようですが、、、そのオクラが、、、

え?腐ってる?不良品?って思うくらい見た目の悪いオクラ・・・💧
(写真は少し日にちが経ってから撮ったものなので、更に見た目が悪くなっています😅)
それなのに、おすすめの食べ方に”生で食べる”って書いてあったんです。
若干恐怖を感じつつ、言われるとおりに生で食べたところ、”シャキシャキ感”がすごくて、オクラって生で食べたほうが美味しいんだー😲!って知りました。
霧立ち丸おくら
オクラの中でも柔らかくておいしい丸いオクラ。
その中でも品種と霧の立ちやすい地域(オクラをおいしく育てる条件)を、らでぃっしゅぼーやが指定して生産者さんに作ってもらっている珍しい商品。
見た目との違いの大きさもあり、メロン並みにインパクトのある1品になりました。(笑)
さすが、珍しい野菜に力を入れているだけありますね✨
〈今回のお試しセットの中身〉
◎メロン
◎平飼い卵
◎にんじん
◎肉厚ピーマンちぐさ
◎霧立ち丸おくら
◎ミニトマト
◎ズッキーニ
◎きゅうり
◎まいたけ
◎豆腐
◎丹沢高原豚ロースしゃぶしゃぶ用200g
◎ひじき煮のお惣菜
◎おためしサイズのだしの素3種とおためしドレッシング
◎パンフレット

時期によってお試しセットの内容がサービス内容は違うようです。
このボリュームで、税込1,980円!
メロンがあったので、かなりのお得感に満足度の高いお試しセットでした😁
らでぃっしゅぼーやのお試し後の勧誘メールと電話の回数について
らでぃっしゅぼーやが気になってきて、試してみたいものの、お試しセットや資料請求をした後にしつこい勧誘にあったら嫌ですよね?
私が実際にお試しセットを注文した後の勧誘は、次のようになっています。
✉8/30➡「お試しセットの受付完了」メール
✉9/5➡「商品発送完了のお知らせ」メール
✉9/6➡「明日届きます」というお知らせメールと、お試しセットの中身の一部を紹介
✉9/7➡「らでぃっしゅぼーやの商品のこだわりと安心の理由」というメール
✉9/8➡「5日間限定!黄金比マヨネーズがもらえる」というメール
☎9/10➡12時ごろ電話 お試しセット後の補足の電話
☎9/11➡13時ごろ電話 (とれませんでした)
✉9/11➡「明日まで!お試しセット購入者限定特典のお知らせ」というメール
✉9/12➡「お試しセットのご購入に関するアンケート」メール
☎9/14➡13時ごろ電話 (とれませんでした)
✉9/17➡「当選!シークレットプレゼントのお知らせ」メール
今現在、注文から20日程経ちますが、メールが8通、電話が3回という状況です。
最初の電話以外取れず、内容が聞けませんでしたがきっと勧誘のお誘い電話でしょう😅
電話は3回とも昼頃かかってきました。
1日1回以上かけてくることはないようです。
この回数が多いと感じるか少ないと感じるかは個人差があると思います。
私は気にならないレベルでしたけど、もうメールは必要ないと感じたので配信停止設定をしたところです。
※因みに、1回目の電話の時はまだ迷いがあったのではっきり断っていないのでかかってきているのだと思います。
メールを止めたい人は、メールの配信設定をすればいいペン!
お試しセットが気に入ったら会員登録するペン!
らでぃっしゅぼーやの注文は、定期会員になってから
らでぃっしゅぼーやには、単発購入ができる一般会員のような制度がないので、会員にならないと注文することができません。
もしお試しセットを頼んでみて気に入ったら、定期会員に登録します。
お試し後は勧誘の電話もかかってくるので、その時に電話で入会することもできるペン!
最初は「おすすめスタートコース」から始めよう

らでぃっしゅぼーやのお試しセットが気に入って、定期会員になるなら最初は「おすすめスタートコース」から始めるペン!
5,000円か5,500円で選ぶようになっていますが、違いは野菜の数です。
5,000円の方は7種類で、5,500円の方は10種類になっています。
おすすめスタートセットの中身は、
●野菜7種又は10種
●果物2種
●平飼い卵1パック(10個)
●らでぃっしゅぼーやの低温殺菌牛乳1ℓ
●らでぃっしゅぼーやの油揚げ3枚入り
●ミニトマト(150g)
●らでぃっしゅぼーやの国産納豆小粒40g×4個
●らでぃっしゅぼーやのミニ豆腐お買い得セット120g×4個
●プロバイオティクスヨーグルト・無糖
●A国産若鶏もも肉280g+皮なしミニウインナーorB北海道産秋さけ切身120g(3切)+和歌山県産しらす干し60g※週替わりでAとBが交互に届く
このコースの中身は入会後、自由に変更できるペン!
じゃあ、もし乳製品アレルギーとか持ってたら、牛乳とヨーグルトは違う商品に変更できるってことね!
らでぃっしゅぼーやの年会費は1,000円
らでぃっしゅぼーやは入会金はありませんが、年会費が1,000円(税別)必要です。
少し前までは、カタログやチラシ類の配布を希望する人のみ年会費がかかるようになっていたようですが、平成30年6月11日以降から、カタログ類の配布に関係なく年会費が必要になっています。
カタログのお届けを停止しても、年会費はかかるってことね。
定期会員を退会するときの注意点
らでぃっしゅぼーやの定期会員を退会したいときは、お客様サポートセンターに電話をすれば退会できます。
退会の注意点として、最終お届け希望日の1週間前までに連絡が必要です。
それと、らでぃっしゅぼーやの支払いは月末締めの翌月払いだから、退会をした次の月にも支払いが来るよ!覚えておくペン
専用車エリアの宅配を利用している人は、空き箱や保冷材の資材回収が毎週行われるけど、退会後には来てくれません。
最後の資材回収に来てほしい人は、退会するときにオペレーターに伝えておくといいそうです😊
らでぃっしゅぼーやの口コミが悪い理由は”人”
らでぃっしゅぼーやの評判を知りたくて口コミを見てみたところ、実は結構評判が悪いのです😓
良い口コミは少ししかない…そんな印象でした。
らでぃっしゅぼーやの悪い口コミ
悪い口コミと言っても、商品に関してというよりも、”人”に対してがほとんどでした。👇
電話応対が悪く、会員登録の気持ちが萎えました。
お試し品のお味はよかったので、webから入会を試みました。しかしクレジットカードの有効期限が残り3ケ月ないとダメで先に進めず。だったら色々入力して行程が進んでしまう前に記載してよと思いました。最初だけ振込用紙とか、銀行振り込みではダメなのか電話で問い合わせると、ぶっきらぼう。「今、会員登録をしているんですけど」と言っても「はい」だけで、ありがとうございますもナシ。あまりに感じが悪く、他の方に代わる事もできないとのことで、いったん切り再架電。今度は違う方が出たので「さっき別の方があまりに感じ悪かったのでかけ直しました」と言うと、謝罪もナシにまた「はい」だけ。揃いも揃ってでくの坊、上から目線です。上の方に代わってもらいましたが、どうやら外部委託で電話を取っているようです。入会してもこのやり取りが続くのかと思ったら、もう気持ちが萎えて入会は見合わせました。ちゃんと本体の人が電話を取らなければどんどん失客すると思います。
引用:みん評
今日が初回でしたが…
不在時の置き場所について「ガレージの中」とあらかじめ入力しておいたのに、まったく違う場所(門扉内の玄関の前)にずかずか入られて置かれていました。配達員さんは「ガレージ」という言葉をご存じないようです。一応欠品もなくお品物は全部揃い、試しに極プリンを食べてみましたら激ウマ。Kitも以前利用していたオイシックスよりもっと調理が簡単なので、品物面では期待できそうです。
引用:みん評
なんだか非常識な予感
入会したてですが、先ほどケイタイのCメール受信音がしたので二階に駆け上がったら、なんと「1月1週目の締め切り間近です」というヤボ用。不要と返信したら「送れません」で突き返されたけど、勝手に送りつけといて何? そもそも私はpcアドレスで登録していて、そっちにメールも全部来てるし、cメール受信は通信料かかるんだし、夜10時近くなってケイタイが鳴ったら何事かとドキッとしてしまうし、ケイタイは電話番号としての登録なのでお知らせ送っていいとはひとことも言っていないし..。自然食品屋でないと買えない有機の商品がある点、kitはすべて下ごしらえ済みの点は便利で品物には今のところ満足だけど、かなり非常識な会社のようです。
引用:みん評
可でも不可でもなし
野菜の新鮮さはまあまあいいです。価格としては生活クラブより高くオイシックスより若干安いかなといった感じ。ただ、せっかくお休み設定にした日でも、カタログでーすと大声でわめかれてインターフォン鳴らされるのが迷惑です。うちだけ鳴らさないというのもややこしいでしょうから、カタログだけの時は黙って入れて行くように統一してほしいです。
引用:みん評
欲しいものが注文する週に売ってないこともままあるので、月1~2回の利用だとそれがストレス。
セールスマンがしつこいのと配達員が顧客の指示を全く覚えないのは、他の口コミを見ると全国共通のようですね。
社員の質は、というより会社の体質が優良とは言えないと言っていいと思います。とは言え、重たい食材を運ぶ足や、買い物の時間が無い人はそれなりに便利ですよ。
スーパーの農薬たっぷり野菜よりは低農薬のほうが安全ですし。引用:みん評
このように、専用車で配達される方や電話の対応など、”人”に対する悪い口コミが多いのことがわかりました。
私がお試しセットを注文した後に勧誘の電話をかけてきた人の雰囲気は、明らかにおばちゃんだろうなぁという声と喋り方で、とても気さくで喋りやすく好印象でしたけどね😆
”人”に対する不満は大きいものの、”商品に対する感想は良い”というところが逆に興味深いですね。
らでぃっしゅぼーやの良い口コミ
とにかくお野菜がおいしい!
土の香りが甘い大根やジャガイモは、
一度食べたら他のは食べられなくなります。
あと、扱っている調味料がどれも一級品。
お値段は張りますけど、おうちご飯の質が
ぐっとあがります。引用:みん評
無農薬野菜の甘さに感動
体に良い無農薬野菜に惹かれて4年間利用していました。最初に届いた人参の甘さに感動しました。他の野菜もスーパーで買うものとは味も鮮度も違うのでやみつきになります。事情があって中断していましたが、また始めたいと思っています。
引用:みん評
良い口コミは少ないですが、野菜が美味しいという感想がありました😊
●配達する人やオペレーターの対応が悪い
●野菜が美味しくて商品は良い
●高いけど便利
らでぃっしゅぼーやのInstagram投稿はカラフルで美味しそう♡
Instagramには華やかな食卓を彩った様子が投稿されていました👇
とてもカラフルな食卓でおいしそうですね~🤤
それもそのはず、らでぃっしゅぼーやが取り扱う野菜はカラフルで珍しい野菜を取り扱っているところがウリなのです。
野菜好きに朗報!らでぃっしゅぼーやの「いと愛づらしセット」

野菜が大好きな人、珍しい野菜を食べてみたい人、野菜のうんちくをついつい語ってしまう人。
そんな野菜大好きさんの、興味をくすぐる「いと愛(め)づらしセット」というセットがあります。
●日本各地の地方野菜や伝統野菜
●市場から姿を消した珍しい野菜
「いと愛(め)づらしセット」を注文すれば、このような野菜たちを100品種の中から、2~3品が届きます。(1セット2~3品¥710)
「いと愛(め)づらし名菜百選」選定基準
1.これまでみたことや食べたことがない珍しい野菜
2.各地に伝わる伝統野菜
3.形自体がおもろしく学術的受容性が高いと思われる野菜
これまでに見たこともない食べたこともないような珍しい野菜に、らでぃっしゅぼーやなら出会えるかもしれませんね😉
らでぃっしゅぼーやのミールキットは包丁&まな板要らず♪
らでぃっしゅぼーやにもミールキット商品がありました!
カットされているらでぃっしゅぼーやの野菜と超リソースがセットになっている、包丁&まな板を使わない、10分でできる簡単ミールキットです。

ミールキットは全部で8種類でした。
ミールキットの数は少ないねー
どれも2人前になっているので、1人暮らしには向いていません。
3人家族や5人家族だと調整が必要だねー
値段は1,000円前後なので、1人当たり500円ぐらいになります。
包丁やまな板を使わないうえに調味ソースも付いているので、忙しい人や料理が苦手な人はミールキットを使うといいですね。
ただ、ミールキットの数が少ないので、ミールキットをメインで利用したい人は種類が豊富なオイシックスの方が向いていると思います。
オイシックスとの比較
それでは、オイシックスとどのような違いがあるか、見ていきたいと思います。
簡単に比較をまとめてみました👇
項目 | オイシックス | らでぃっしゅぼーや |
設立 | 2000年 | 1988年 |
会員数 | 18.9万人 | 8万人 |
特徴 | 短時間料理ができるミールキットの「Kit Oisix」や、3日分or5日分の献立とその材料が届く「ちゃんとオイシックス」が人気 | 「いと愛づらしセット」という珍しい野菜のセットがあり、他社やスーパーでは買えない野菜が購入できる |
注文方法 | インターネット | インターネット・注文用紙・電話 |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替・コンビニ後払い・郵便局、ゆうちょ・Edy決済・Yahoo!ウォレット・代金引換 | クレジットカード・口座振替 |
入会費 | 無料 | 無料 |
年会費 | 無料 | 1,000円 |
放射能検査 | 国の基準と同じ | 国の基準の2/1~20/1 |
配達方法 | 専用車・ヤマト宅急便 | 専用車・ヤマト宅急便 |
(2019年情報)
●設立はオイシックスより早い
●市場から姿を消した珍しい野菜
●電話やカタログからも注文することができる
●支払いはクレジットカード・口座振替のみ
●年会費が1,000円かかる
●放射能検査はオイシックスより厳格にしている
らでぃっしゅぼーやは専用車エリアなら送料がお得!
らでぃっしゅぼーやには、先にもありましたが専用車(自社便)サービスがあります。
専用車のデメリットは配送曜日が地域ごとに決まっていて、自分の好きな曜日や時間の指定ができない事です。
でも、メリットとして送料がかなり安くなります。
専用車なら条件によって送料が無料になる!
らでぃっしゅぼーやは専用車エリアがオイシックスより広いので、オイシックスよりも送料がお得だわ~と感じる人が多いはず。
(オイシックスは東京23区のみで、専用車の存在がほとんど知られていないと言われています。)
なぜなら、専用車エリアでの宅配なら、らでぃっしゅぼーやは商品購入金額が5,000円以上で配送料が無料になります。
オイシックスは商品購入金額が6,000円以上で無料だったかららでぃっしゅぼーやの方が安いね
らでぃっしゅぼーや専用車でのお届け
専用車エリアだと、次のような特徴があります👇
- 地域ごとに固定された曜日にお届け
- 条件によって料金が無料になる場合あり
- 段ボールなどの資材の回収あり
- 不在時は玄関前の留め置きが可能(ただし、段ボールのまま置かれるので不用心💧)
曜日や時間の指定ができない点、留め置きがコープやヨシケイのような鍵付きボックスがないところがデメリットですが、ヤマト便より送料がだいぶ安いですし、無料にもなります。
家に日中いる人なら専用車を選ぶといいわね!
段ボールなどの資材を持って行ってくれる点も助かりますね。
注文金額(税別) | 配送料 |
5,000円以上 | 0円 |
3,000円~4,999円 | 180円 |
3,000円未満 | 380円 |
5,000円以上の購入で、配送料が無料になりますが、他にも無料になる場合がありました!
ベビー特典配送料無料
妊娠中及び、3歳未満の子どもがいる人は、最大36ヵ月間、配送料が無料になるペン
このサービス、いいですね~!
妊婦の時や、小さい子どもがいるときって、本当に買い物が大変ですからね。
しかも、らでぃっしゅぼーやのような有機野菜・低農薬野菜、無添加商品を宅配してくれるなら胎児にも安全!
専用車エリアに住んでいる妊婦さんがいたら教えてあげたい♡
注意点として、1回の注文が3,000円(税別)以上の場合だそうです。
専用車エリア限定だから、ヤマト便の人はごめんねペン…
笑顔サポート配送料無料
障がい者手帳を持っている会員さん、又はその家族も配送料が無料になります。
※障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保険福祉手帳、被爆者手帳のいずれかを保有している場合
ごめんね、こっちも専用車エリア限定だペン…
ヤマト宅急便
もしも専用車エリア内でも、日時指定ができない専用車便に不満があれば、配送料は高くなりますがヤマト宅急便を選ぶこともできます。
不在時の留め置きが心配な人も、ヤマト宅急便を選ぶといいペン!
〈ヤマト宅急便の配送料〉
注文金額(税別) | 配送料 |
8,000円以上 | 0円 |
6,000円以上 | 300円 |
4,000円以上 | 350円 |
3,000円以上 | 500円 |
3,000円未満 | 900円 |
※1,000円未満の冷凍商品がある場合、冷凍手数料として別途300円(税別)かかりますが、8,000円以上の買い物をしている場合は冷凍手数料はかかりません。
ヤマト宅急便の場合、この送料に、地域加算費がかかります。
でたー地域加算費…
地域 | 加算費 |
青森・秋田・岩手 | 110円 |
中国 | 220円 |
四国 | 350円 |
北海道・九州 | 490円 |
沖縄 | 650円 |
因みにお試しセット注文後に定期会員になった特典として、4週間送料が無料になる特典があるんだけど、地域加算費は無料にならないからヤマト宅急便の人は気を付けてね😥
らでぃっしゅぼーやの資料請求は「濃い野菜」付き♪
らでぃっしゅぼーやは、お試しセットのほかにも資料請求があります。
しかも、資料請求をするだけで、今なららでぃっしゅぼーやの味を試せる旬の濃い野菜(2~3品)がもらえます😊

資料請求のプレゼントがもらえるのは専用車エリアの人だけだペン!それと、お試しセットを注文した人は注文できないペン!
※資料請求しただけでらでぃっしゅぼーやに加入したことにはなりません。
資料請求をすると、フリーダイヤルから電話がかかってきて、「資料と有機野菜を持って来て欲しい日にち」を聞かれます。
資料と有機野菜を持って来てくれる時に、詳しい話を聞いて納得できればらでぃっしゅぼーやに入会するという流れです。
無料の資料請求で有機野菜ゲットするか、1,980円のお試しセットで色んな商品を試してみるか、考えてから注文したほうがいいですね😉
らでぃっしゅぼーやの評価
らでぃっしゅぼーやの特徴は、新鮮で珍しい野菜を取り扱っているという点です。
私は今回初めてオクラを生で食べましたが、すごくおいしかった♡
スーパーのオクラであのシャキシャキ感はないと思いますし、生で食べようとは思いません。
ただ、”美味しくて珍しい野菜を買える”というメリットはありますが、私が住んでいるエリアだと、送料と地域追加料金が高いんです💧
送料だけで1回の注文で1,000円近くするので、らでぃっしゅぼーやは専用車エリアの人向けだと思います。
オイシックスを選びます!なぜなら…
●オイシックスなら6,000円以上の購入で送料無料だし、地域追加料金が無料になるチケットも毎週付いていて、会員費も要らないからオイシックスがお得!
●オイシックスにも珍しい野菜はある(らでぃっしゅぼーやほどではないけど)し、そもそも珍しい野菜って、どう調理していいかわからなくてあまり使わないかもしれないから諦める。
”送料の壁を超すほどの魅力とまではいかなかった”というところが本音かな。
でも、専用車エリアの人なら5,000円以上で送料無料になるからオイシックスよりお得ですし、小さい子ども(3歳未満)がいる人も無料になるので、条件によってはらでぃっしゅぼーやがお得であることも確かです!
味は、「オイシックス」も「らでぃっしゅぼーや」も特に違いはありません、どちらもおいしい!(あ~でも、あのオクラ、ほんとに美味しかったな~💦)
あとは、専用車エリアかどうかで決めていいと思います😉
最後までお読みいただきありがとうございました。