こんにちは😀元栄養士でラクリク編集部のかのんです。
最近、自分の食卓にはどこの宅配サービスが向いているのか調べているんですけど、その中で私が妙に気になっている、使うと便利なヨシケイの冷凍弁当を紹介したいと思います。
こんな時に便利だペン
⭐体調が悪くて料理が作れないとき
⭐週末の昼ごはんを手抜きしたいとき
⭐朝寝坊してお弁当を作れなかった日のお昼ごはんに
便利で手軽なものにカップラーメンやレトルト食品がありますが、野菜不足が気になるし食事をした気にならないし…😥
なので、”手を抜きたいけどちゃんと野菜も食べられる、ヨシケイの冷凍弁当が自分の中でヒットした”と、いうわけです✨
ヨシケイの冷凍弁当なら家から出なくても、野菜がたっぷり入ったお弁当が食べられますよ♪
1食170円で買える方法も書いているペン
※ヨシケイは全国展開していますが、夕食.netの配達エリアはこちら👇の地域限定になっています。
福島県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県(川崎・横浜)・静岡県・福井県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・兵庫県・岡山県・広島県・徳島県・愛媛県
夕食.net地域の人は、左の「夕食.net」をクリックしてペン!
もくじ
ヨシケイの冷凍弁当のコースは3種類から選べます
ヨシケイには1人用から注文できる冷凍弁当があります。
全て、ご飯がついていないおかずのみの冷凍弁当です。
今まで家族向けの食材配達のイメージだったわ!
1人暮らしでも注文できる冷凍弁当のコースが3つあったので、それぞれの特徴や値段についてまとめてみました。
楽らく味彩(らくらくあじさい)の冷凍弁当は値段が安い!
1セットに3種類の冷凍弁当が入っているペン
※毎回種類が変わります



これで1セット!?3種も入って1,020円は安いわね~!
料金 | 1,020円(1食340円) |
品数 | 3品(主菜+副菜2品) |
内容量 | 1食あたり140~170g |
カロリー | 150~280kcal |
野菜量 | 約50~100g |
食塩量 | 1.5~2.5g |
注文先 | ・ヨシケイ |
主菜と副菜で3品構成の冷凍弁当です。
分量も一番少なくて、どちらかというと子どもや食が細くなってきたシニア向け。
カロリーが300kcal弱なので、ダイエット中の人にもおすすめですね😊
男性には物足りないかな?という感じです。
楽らく味彩の配達日は月・水・金だペン
スマイルミールは大満足!5品のおかずセット
1セットに2種類の冷凍弁当が入っているペン


スマイルミールは2つで1セットってことね!
料金 | 1,190円(1食595円) |
品数 | 5品 |
内容量 | 215~284g |
カロリー | 210~300kcal |
野菜量 | 100~170 |
食塩量 | 3g以下 |
注文先 | ヨシケイ |
スマイルミールは5種類のおかずが入っているので、楽らく味彩の量が足りない人に向いています。
沢山種類があるのにカロリーが300kcal以下なので、ご飯1膳(140g)235kcalと合わせても、1食500kcalくらいにしかなりません。
成人女性の1日の摂取カロリーが1,400~2,000kcalなので、1食500kcalは理想的な食事と言えますね😉(※男性の1日の摂取カロリーは2,000~2,400kcal)
ダイエットの目安になるわね!
配達は月~金の間、毎日行われているペン
1日の2/3の野菜が摂れる「スマイルベジィ」
1セットに2種類の冷凍弁当が入っているペン


スマイルベジィも2つで1セットね!
料金 | 1,260円(1食630円) |
品数 | 4品 |
内容量 | 200~230g |
カロリー | 220~270kcal |
野菜量 | 200~300g |
食塩量 | 3.0g以下 |
注文先 | ヨシケイ |
品数で言うとスマイルミールの方が多いのに、スマイルベジィの方が値段が高いねー
野菜の量はスマイルベジィが一番多いペン!
スマイルベジィなら1日の野菜摂取量の2/3が1食で摂取できるペン♪
楽らく味彩、スマイルミール、スマイルベジィは、「すまいるごはん」というカタログ(メニューブック)から注文できます。
1食ずつの購入はできないのー?
セット内容が決まっているので1食ずつの購入はできません💦
”全て好きな弁当だけを選ぶ”ということができないのは残念な点ですね…😓
⭐一番値段が安いのは楽らく味彩の冷凍弁当
⭐一番品数が多いのはスマイルミール
⭐一番野菜を摂れるのはスマイルベジィ
ヨシケイのことを詳しく知りたい方はこちらを読んでね👇

ヨシケイの冷凍弁当はマズい!?SNS投稿の評判は?
冷凍弁当で、しかも安いって…マズいんじゃない?と、疑いたくなりますよね?
実際に注文して、SNSに投稿している人たちの感想からヨシケイの冷凍弁当の評判を見ていきましょう👇
この年で偏食&食べムラがひどいし、1人で料理するのは食材も光熱費ももったいないのでヨシケイの冷凍弁当を3日食べてみた。期待してなかったけど普通に美味しい(冷凍として)。何よりコンビニ行かないからお金遣わないのがいい!一時使ってみよ。ちゃんと食べれるように頑張ろう!
— くー (@cuuchan0627) February 1, 2017
そうよね、1人分を作る光熱費と材料費を考えたら、自炊ってそんなに節約でもないかもよね!
夜はヨシケイのお弁当にした🍱
今日のは楽らく味彩。2人分で2,036円かと勘違いしてたけど、実際は3種類×2の6食分!!1食340円!!😳
お米いらなかったので、母作のミネストローネを足した✨ pic.twitter.com/JCQ6CuXGfe
— れい®︎&たろちん1y5m♂ (@REI71197350) April 23, 2018
楽らく味彩で足りない人は、何かを足すかスマイルミールに変えると良いペン
ヨシケイの冷凍宅配弁当とりよせた 初回お試し安いから買える限界まで頼んだらすごい量のケース持ったお姉さんが届けにきて「ほんとにこんだけ頼んだ?!」って言われて焦った(冷凍庫になんとか押し込んだ)
— 松本笹人 (@ssmatsu_) August 24, 2015
もし、大量にまとめ買いしたら冷凍庫は空けておくペン
最近、ヨシケイの冷凍弁当のお世話になってます♪
レンジでチンするだけの手間要らずで、
初回限定の半額キャンペーンでまとめ買いしたのです。
3個セットで1018で販売しているのが、半額で509円。
つまりは1個170円で30個まで買えてしまう驚きの安さ!
ヘルシーで美味しいですよ♪ pic.twitter.com/fD0zRt70S8— まきこ@写真とピアノの人 (@makiko_photo) February 13, 2017
どうやら味の評判は悪くないようです😊
ヨシケイの冷凍弁当のデメリット
ヨシケイの冷凍弁当は、賞味期限も1年近くあり、必要な時にレンジでチンして食べることができて、自宅まで配達してもらえるのに値段も安いというメリットだらけ♪
でも、どこかにデメリットがあると思うので、口コミなどを参考に、冷凍弁当のデメリットを探してみました👇
●ポテトサラダや酢の物などの副菜を主菜と一緒にチンするのはマズそう…
(サラダがあったかいって…微妙💧)
●冷凍なのでチンしたブロッコリーがまずかったという意見あり
●ご飯がないから別に用意しないといけない
このくらいのデメリットしか浮かびません。
確かに作りたての料理と比べると味は落ちるかもしれませんが、それはしょうがないことだと思います。
そりゃ出来立てホヤホヤには敵わないよなー
「ストックしていたら便利だった」という日が必ずくると思うので、そういう時のために常備しておくのもいいですね😉
ヨシケイの冷凍弁当のサイズについて
値段が安いぶん小さい弁当なんじゃないのー?
確かにごはんも入っていないし小ぶりの弁当サイズだペン
私はご飯が付いていないほうがダイエットしたいから都合がいいわ♡
主食が付いていないので、ご飯は自分で用意しないといけませんが、逆に糖質制限をしている人には向いていますね。
ご飯の量も調節できるし、野菜もしっかり食べられるのでバランスの取れたダイエットをしたい人にも向いています✨
容器のサイズは商品によって異なりますが、次のようになっています👇
〈楽らく味彩〉
●縦14.5㎝×横21.0㎝×高さ4.0㎝
●縦17.7㎝×横18.0㎝×高さ2.9㎝
〈スマイルミール〉
●縦19.3㎝×横19.3㎝×高さ3.4㎝
〈スマイルベジィ〉
●縦16.5㎝×横21.5㎝×高さ3.6㎝
●縦16.5㎝×横21.5㎝×高さ4.1㎝
このような大きさです。
実際に私が注文してみた楽らく々味彩弁当は、このくらいの大きさでした↓
(画像)
ちゃんと冷凍庫空いてる?
きちんとサイズを考えてまとめ買いするペン!
ヨシケイの冷凍弁当は留守中でも解凍されない?
冷凍弁当なので、もちろん冷凍庫で保存しますが、配達される日に留守の場合ってどうなるのか気になりませんか?
ストック用にまとめて注文したのに冷凍庫に入れる前に解凍されていたら困るわよ!
ヨシケイは日中留守で直接受け取れない人のために、鍵付きの留守番BOXを貸し出しているので、冷凍弁当の場合も留守番BOXに入れてくれます。

留守番BOXって冷凍庫じゃないんでしょ?解凍されるんじゃない?…不安だなぁ

発泡スチロールの箱の中に食材を入れてくれますが、保冷剤と保冷シートもかぶせてくれるので、帰宅するまでに溶けてしまうという可能性は低いそうです。

午前中に配達されたそうですが、夕方までカチコチでした!(まだ暑い日が続く9月頭頃)
もし、不安であれば配達担当の方に相談して、保冷材の数を増やしてもらうこともできますよ😉
ヨシケイの冷凍弁当はこんな時におすすめです♡
私はこんな時のためにヨシケイの冷凍弁当を重宝したいと考えています♡👇
●急に子どもが熱を出して買い物に出かけられない時にレンジでチン
(子どもが食欲なくても自分はしっかり食べておかないと、移っちゃうからね)
●自分の体調が悪くて料理を作れないときに子どものためにレンジでチン
(これ、時々あるんですよね~自分が体調悪くて動けないのにお腹をすかせた子どもが「👦ママりょうりつくってー」って…可愛いけど正直ツライ💧)
●昼の弁当に会社に持って行って会社でチン
(朝、弁当を作らなくていいからゆっくりした気持ちで過ごせるね)
●週末の昼ごはんは手抜きしたいからレンジでチン
(朝ご飯食べたばかりなのにお昼どうしよう…なんて考えなくて済む♪)
私も絶対常備する♡
1食170円で買える1?ヨシケイの冷凍弁当の注文方法
ヨシケイの冷凍弁当の中で一番安いのは「楽らく味彩」で、1食あたり340円でしたね。
1食340円でも十分安いのに、半額の170円で買う方法があります。
1食170円!?買うわ~♡
楽らく味彩が1食170円になる方法は「夕食.net」から注文した場合のみ!
楽らく味彩を半額(1食あたり170円)で買う方法は、「夕食.net」から初めて注文する人が対象です。
「夕食.net」で注文できる限定地域はこちらです👇
福島県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県(川崎・横浜)・静岡県・福井県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・兵庫県・岡山県・広島県・徳島県・愛媛県
ヨシケイ利用者でも「夕食.net」をまだ利用したことがなければ割引の対象になります✨
初回10セットまで半額なので、楽らく味彩の冷凍弁当を10セット購入すれば、30食分の冷凍弁当を購入することができるんです😆すごいですよね~!
半額なので、10セット(30食)注文しても料金はたったの5,100円です😆
冷凍庫がパンパンになるわね!スペース空けとかなきゃ♡
「ヨシケイ」にする?それとも「夕食.net」?注文する場合のメリット・デメリット
メリット | デメリット | |
ヨシケイから注文する | 冷凍弁当3種類(楽らく味彩・スマイルミール・スマイルベジィ)の中から選べる | 冷凍弁当の半額キャンペーンをしていないので1食170円では買えない。 |
夕食.netから注文する | 初回なら楽らく味彩が10セットまで半額で購入できるキャンペーンがあるので、1食あたり170円で買える。(※1セットは510円) | 冷凍弁当は楽らく味彩しか取り扱っていない |
残念ながら、夕食.netは地域限定なので、配達地域外の人は割引が適用されません。
ごめんね、初回10セットの全品割引キャンペーンは夕食.net限定のサービスだペン…
でも、夕食.netはコースが少なく、冷凍弁当は「楽らく味彩」の冷凍弁当しか取り扱っていません。
私の住んでいる地域は夕食.netの利用ができないので、1食170円で買うことはできませんでした😥
でも、「お試し5days」という食材5日分を半額にしてくれるキャンペーンがあったのでそちらを利用して、通常料金の半額で「カットミール」という食材1週間コースを注文することができました😊
楽らく味彩の冷凍弁当も本当に欲しかったので、お試し5daysの申し込みと同時に注文しましたよ😉
ヨシケイと夕食ネットの違いを知りたい方はこちらを読んでね👇

ヨシケイの冷凍弁当の支払い方法
ヨシケイの冷凍弁当(楽らく味彩)の支払い方法は、「ヨシケイ」で注文するか、「夕食.net」で注文するかで違ってきます。
「ヨシケイ」から冷凍弁当を注文した場合の支払い方法は3つ
ヨシケイの「すまいるごはん」から「楽らく味彩」や「スマイルミール」、「スマイルベジィ」を注文する場合、支払い方法が3つあります。
ヨシケイから注文した場合の支払い
- 現金で支払う(前払い)
- ヨシケイNICOSカードで払う
- 口座からの引き落とし
現金で配達スタッフに支払うか、クレジットカードや口座引き落としで支払います。
クレジットカードはヨシケイ専用のクレジットカードを作る必要があって、他のクレジットカードは使えないシステムです。
こちらがヨシケイNICOSカード👇

ごめんね、クレジットカードはヨシケイNICOSカードしか使えないペン
「夕食.net」から冷凍弁当を注文した場合の支払い方法はクレジットカードのみ!
夕食.netの特徴は、ネットでの注文・支払いができるというところです。
支払い方法もクレジットカードのみになります。
もし、夕食.netの区域であれば、「ヨシケイ」ではなく「夕食.net」から購入した方が、冷凍弁当を半額でお試し購入できるし、支払いもヨシケイNICOSカードをわざわざつくらなくても、自分が既に持っているクレジットカードを使うことができるので「夕食.net」から注文する方をおすすめします。
夕食.netはヨシケイNICOSカードをつくらなくても大丈夫ペン
〈夕食.netから初回注文した場合のメリット〉
⭐ヨシケイの冷凍弁当を初回半額で購入できる
⭐新しくヨシケイNICOSカードをつくる必要がない

ヨシケイの冷凍弁当のまとめ
⭐野菜が豊富な冷凍弁当
⭐冷凍弁当の種類は3種類から選べる
⭐サイズはちいさめ
⭐おかずのみでご飯ナシ
⭐味の評判は悪くない
⭐夕食.netから初回購入すれば10セットまで半額で購入できる
冷凍弁当って毎日食べたい♡ってわけじゃないけど、あったら本当に便利ですよね😉
私はヨシケイの冷凍弁当の存在を知ったときに、今すぐ頼みたい!すごく便利!誰かに教えたい!って思いました。
同じように感じている方の役に立てばいいなぁって思います。
最後までお読みいただきありがとうございました😊