こんにちは、リセットOLおやすです。
お風呂場でついつい放置してしまいがちな換気扇。
我が家も月1ペースで掃除をするようにしていますが、月1ペースでも、結構ほこりが溜まってしまいます。
今回は、我が家の換気扇の掃除についてご紹介します。
「わ!最近掃除してない!」「掃除したことない…!」そんな方はぜひ読んでみてください。
もくじ
掃除にはウタマロクリーナー
最近の掃除は、もっぱらウタマロクリーナーです。
なんと言っても使いやすい!!!
レトロな見た目の可愛さもお気に入りのポイントです。
まずはウタマロクリーナーについて、簡単にお伝えしていきますね。
ウタマロクリーナーって?
ウタマロシリーズは、”ガンコな汚れに強いこと”、”手肌にやさしいこと”、”環境にやさしいこと”という3つのこだわりのもと作られています。
ガンコな汚れはもちろんですが、人や環境のことも考慮して作れらいるということで、人気に火がついたようです。
ウタマロと言えば、「ウタマロ石鹸」が1番有名ですが、ウタマロクリーナーは住宅用の洗剤。
これさえあれば、家中の掃除ができるという優れものです。
頑固な汚れを落とす
キッチン周りの油汚れ、シンク周りの水垢や石鹸のカスも、吹きかけて擦ると綺麗に落ちます。
ウタマロクリーナーは、中性洗剤を使用しています。
中性洗剤は、通常だと汚れ落としの効果が低いイメージがありますが、ウタマロクリーナーは数種類のアミノ酸系洗浄成分を組み合わせて作られているので、ワンプッシュで固いしっかりした泡が出て、汚れを絡めとってくれます。
肌にも環境にも優しいアミノ酸系
主な洗剤成分は、手肌にやさしいアミノ酸系の洗浄成分です。
素手で気軽に掃除することができます。
(※敏感肌の方は、長時間のお使いの場合は、手袋をつけることをおすすめします。)
また、アミノ酸系の洗浄成分は、自然に分解することができるので、環境にも優しい成分です。
我が家の週末お掃除
我が家は共働きなので、週末掃除をしています。
先週末は、洗面台の蛇口とお風呂場の換気扇の掃除をした写真を撮ったので、ご紹介しますね。
洗面台の蛇口
洗面台の蛇口は一週間で、水垢、黒ずみがすぐにたまってしまいます。
放置するとこの通り…!(サボってました…。)

2プッシュ吹きかけて、ホテルでもらってきた歯ブラシで磨きます。

一瞬で、水垢が落ち綺麗になります!
スッキリ!
お風呂場の換気扇
次に、お風呂場の換気扇です。
ここは見落としがちになりますが、放置するとすぐにほこりが溜まってしまいます。
ほこりが溜まってくると、換気扇をつけることでほこりをばらまいていることになるります…!
月1と言わずに、2週間に1回くらいのペースがよさそうです。
と言いながら、月1ペースの我が家の換気扇はこちら…。

見事なほこり…!笑
き、汚いですね。

ウタマロクリーナーを3プッシュほど吹きかけます。

素手でぐるぐると渦をかくように動かします。
ほこりがポロポロ取れていきます。

黒ずみがこびりついている場合は、歯ブラシで磨きます。

3分ほどですぐ綺麗になります!
ウタマロクリーナー、どこで購入できる?
ウタマロ石鹸は、近くの薬局で購入することができたのですが、ウタマロクリーナーは販売している店舗が少ないです。
近くの薬局を2つはしごしましたが、販売されていませんでした。
薬局だと、マツキヨで購入できるようです。
取り扱い店舗一覧はこちら
ウタマロクリーナーはネット購入がおすすめ。
わたしはAmazonで購入しました。あわせ買い対象商品なので、Amazonで2,000以上注文すると送料無料で購入可能することができます。
Amazon以外だと、楽天やYahoo!ショッピングでも購入することができますよ。
ウタマロクやリーナーは、水垢やほこり汚れにも◎
ウタマロクリーナーは、油汚れなどにも最適ですが、水垢やほこり汚れもしっかり落としてくれます。
いろんな掃除道具が我が家にはありますが、今後ウタマロシリーズでそろえていくのもありだなと思いました。
ウタマロクリーナーを使っての掃除をする際は都度追記していきます。
週末掃除は完了!
以上!
